· 

無題

 

読書メモ2.6

 

はっとしました。

 

なんだかもうすっかり、

「良い姿勢」が頑張ってる無理ある姿勢という感覚がなかったので。

本には次のように書いてありました。

 

”多くの人が、「良い姿勢」とイメージを

首や背中を緊張させ、体を硬くしたうえで、

背筋をまっすぐにすること」のように考えている。

「良い姿勢は心地が悪く、できそうにないもの」と思っている。”

 

とのこと!!!!

この本の原著は1987年のもの、32年前。

   

最近は、姿勢が悪いから、肩がこる、背中がはる、頭痛があるという

声を聞くことも多く、

こういった内容がTVで特集されていたりする。

 

だから、ちょっと認識は違うかな?と思っていたけれど、

実は、そうでもないのかも?と思えてきました。

周りの友人にきいてみよう。

 

姿勢という言葉が心地の悪さを連想させるので、

著者は、姿勢の習慣、体の使い方という言葉を使うとのこと。

なるほど。

 

良い姿勢って頑張って固めている状態ではない〜

どこも固めないのが

ニュートラルな体の使い方。

 

今読んでいるのはこちらの本⬇

 

アレクサンダー・テクニークにできること

 

痛みに負けない「からだの使い方」を学ぶ