2019. 9

2019. 9 · 2019/10/05
現在札幌の空には、もやがかかっています。 今日から気温が低下するそうです〜。 さて、緊張と弛緩のバランスが大事だとよく耳にします。 この本の読書メモ本日で一旦終了。 気持ちに幸せな弛緩を感じます(笑)

2019. 9 · 2019/10/01
膝の蹴り上げのエクササイズ。 片膝を蹴り上げる時、"軸足側の腰の下部の内側の筋肉"が伸びてくるんです。 こうして床を押した力が、脚、背骨、頭へとつながります。 うまくつながると、軸棒として背骨のまわりにただ肩や腕を ぶら下げているような、ラクさを感じられます。 さて、”その筋肉”はどの筋肉なのかな?

2019. 9 · 2019/09/30
おとなになって、私たちは仕事をしている間、 何年もに及ぶ時間を・・座って過ごします。からだが、「もうたくさんだ、もうたくさんだ」というまで、 そのやり方を続けてしまう・・ どのように座るかを考察することは非常に大事なことでしょう。
2019. 9 · 2019/09/29
からだの「歪み」頭に始まることが一番多い。 からだの他の部分にあらわれる「歪み」を矯正するためには 頭部周辺の歪みから修正しなければならない。 骨盤の歪みで一番多いのは お尻を後ろに突き出し、おしりを 腰の方に引っ張ること。

2019. 9 · 2019/09/24
ななかまども色づく小樽・札幌です😊 慢性の背中の痛みがあるときの 原因は多くの場合これとの記載。

2019. 9 · 2019/09/20
神経痛は、"神経が圧迫"されて痛みが生じます。多くを占めているのが、 坐骨神経痛。 主な原因は、腰部脊柱管狭窄症と、腰椎椎間板ヘルニアです。 沢井製薬が運営するサイト「サワイ健康推進課」 https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201504.html

2019. 9 · 2019/09/19
これは猫背になるプロセスがわかりやすく示された図です。   こういう風に図や写真を多様して説明してくれているのは この本のすごいところです!!!!!   立った時。 図のfが体をうまく使ってる状態。 図のeは長時間のイスの腰掛けによる背骨の固まりが影響した状態。   eでは、首や腰など局部に多くのプレッシャーがかかっていることが、わかります。   これは本当に重大な警告。 どうしたら、こうなることを防いでいけるのでしょう。

2019. 9 · 2019/09/18
ストレス等でお腹周りが固くなるということを、 耳にしていたので、丁度それに関連する内容。 お腹の前に見られる筋肉の収縮は、 心配、不安、性的衝動に耐えるために絶えず収縮させるという 一緒の「筋肉のよろい」としての働きをする。 また、お腹の痛みの原因ともなる。「結腸けいれん」との診断の際は この過度の収縮が原因である場合が多い。
2019. 9 · 2019/09/17
ドライバーさんの共通の悩み腰痛(T_T) あるドライバーさんが、他社のドライバーさんに相談したそうです。すると、その人が「しゃがむのはいいぞ〜」 と教えてくれたとのこと。 その運転手さんは早速しゃがんでみて、 腰が気持ちよく伸びることに衝撃を受けたそうです!!!

2019. 9 · 2019/09/16
「胸を開く」と、固まった背骨が上方に伸びます。 背骨が緩まり、体全体の弾力を回復させるトリガーになります。 物理的にも、肺により多く空気が入るようになります。 胸を開くために・・ 「イスの背もたれにより掛かる」という エクササイズがあります。

さらに表示する